06-6115-1177

営業時間:09:00~18:00 

定休日:水曜日

メニュー

なにわのシンデレラ > なにわのシンデレラ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産管理者は必見!入居率アップ施策のSOHOについて解説

不動産管理者は必見!入居率アップ施策のSOHOについて解説

カテゴリ:家主様向け賃貸管理ノウハウ

不動産管理者は必見!入居率アップ施策のSOHOについて解説

「不動産を管理しているとSOHOをおすすめされるけれど、何が良いのだろう」「そもそもSOHOってなにか分からない」このような疑問を持っている方は多くいます。
今回は、不動産を管理していくうえで重要な入居率アップ施策の一つ、SOHOの方法について解説していきます。
不動産管理を検討している方、住吉区や阿倍野区、東住吉区、西成区に不動産を持っている方は必見です。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産管理必見:入居率アップ施策のSOHOとは

SOHOとは、「small office/home office(スモールオフィス/ホームオフィス)」を省略した言葉です。
ITの技術を利用して、自宅やレンタルオフィスで仕事をするワークスタイルが増えている中、プライバシー面からSOHOの人気は年々高まってきています。
会社に在籍しながら自宅で仕事をするテレワークとは異なり、個人で仕事を受注するフリーランサーが利用する方法を指すため、間違えないよう注意が必要です。

不動産管理必見:入居率アップ施策SOHOの施策方法

名前に「office(オフィス)」とつきますが、不動産の賃貸契約は業務用に変更しないで住居用のままで問題ありません。
ただし、トラブル防止のためにいくつか注意点があるのでご説明していきます。

法人登記

法人登記の許可は大家さんの判断になりますが、実はトラブルが起こりやすい部分の一つです。
最初から法人登記不可にしておくことでトラブルを未然に防げるので、法人登記不可にするのをおすすめします。

住居の範囲

1番トラブルになりやすいのは、住居の範囲を超えた利用についてです。
事業に使っても良いと言っても、事業関係者の来訪者が頻繁にある、広告書類やホームページなどのネット上に住所を掲載するなどは、明らかに住居の範囲を超えて利用しています。
これらは、他の入居者から苦情が来る、入居者同士のトラブルになりやすい問題です。
SOHOを希望している入居者には契約前に、法人登記しない、住居を宣伝に利用しない、屋号表示しないなど禁止条件を提示、お互いに条件に納得して契約書にサインしてもらいましょう。

不動産管理必見:入居率アップ施策SOHOの施策方法

まとめ

不動産管理時に重要な入居者アップ施策のSOHOについて説明していきました。
不動産管理するうえで、入居率は家賃収入に直結する重要な部分です。
需要が増えているSOHOを取り入れる場合は、禁止事項やトラブルになりそうなことを契約前に説明し、双方納得の状態で契約締結できるように心掛けましょう。
私たちなにわのシンデレラは、大阪市の賃貸物件を中心に取り扱っております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|賃貸経営を行う際に注意しておきたい台風対策とは?   記事一覧   不動産管理者が知っておくべき!アパートローンの審査基準と必要期間とは?|次へ ≫

 おすすめ物件


ミノルマンション

ミノルマンションの画像

賃料
5.1万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市住吉区我孫子2丁目5-4
交通
我孫子町駅
徒歩6分

PAL山之内

PAL山之内の画像

賃料
2.7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市住吉区山之内3丁目6-28
交通
杉本町駅
徒歩1分

パセオ

パセオの画像

賃料
6.3万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市住吉区山之内2丁目1-12
交通
杉本町駅
徒歩5分

ピッコロモンド

ピッコロモンドの画像

賃料
5.4万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市阿倍野区昭和町1丁目4-26
交通
昭和町駅
徒歩2分

トップへ戻る

なにわシンデレラが選ばれる3つの理由

  • VRを活用した
    独自の集客力で
    客付け力UP!
  • 仲介業者との密な
    連携でスピード感
    のある空室改善
  • 経験豊富なスタッフ
    だから家主様第一の
    丁寧な対応

YES/NOチェック診断

Copyright(c) なにわのシンデレラ株式会社 All Rights Reserved.