06-6115-1177

営業時間:09:00~18:00 

定休日:水曜日

メニュー

なにわのシンデレラ > なにわのシンデレラ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 害虫駆除に困っている大家さん必見!賃貸物件で害虫が出たらどうする?

害虫駆除に困っている大家さん必見!賃貸物件で害虫が出たらどうする?

カテゴリ:家主様向け賃貸管理ノウハウ

害虫駆除に困っている大家さん必見!賃貸物件で害虫が出たらどうする?

賃貸経営をしていると、害虫に関する問題が発生するかもしれません。
賃貸物件の害虫駆除は大家が負担しなければいけないのか、またどのような害虫対策をしたら良いのか不安になるものです。
今回は、賃貸経営をしている大家さんに向けて、害虫駆除について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

害虫駆除の費用は大家負担になる?

賃貸経営している部屋で害虫が発生した場合、駆除の費用は大家が負担するケースと入居者が負担するケースがあります。
大家が費用を負担するケースとして、以下の場合が挙げられます。

入居まもなく害虫が発生し、入居以前に原因があると考えられる場合

建物が老朽化してくると、隙間から害虫が入る可能性が高まります。
入居前から網戸が破れていた場合など、入居者に関係なく害虫が発生したと考えられる場合は、大家が費用を負担します。

水まわりの配管設備に問題がある場合

賃貸物件の設備に問題があり、害虫が発生したと考えられる場合、配管の整備は大家に責任があるため、費用は大家が負担します。

隣人や前の入居者が原因の場合

隣人の部屋がごみ屋敷状態であったり、前の入居者が使用した物の汚れが残っていたりした場合は、入居者に落ち度はありません。
そのため、害虫駆除の費用は大家の負担になります。

大家でもできる害虫駆除対策とは?

前述したとおり、大家が賃貸物件の設備や部屋の整備を怠って害虫が出た場合、駆除費用は大家の負担です。
そこで、害虫が発生しないように事前に以下のような対策をしておきましょう。

害虫が入ってくる入り口を塞ぐ

害虫が入ってくるであろう隙間が確認された場合には、その隙間を塞いでおきましょう。
窓まわりや換気口、賃貸物件の土台や基礎まわりから害虫が侵入してくることが予想できるので、念入りに確認することをおすすめします。

空室になったタイミングでクリーニングをおこなう

退去後、空室になったタイミングで毎回クリーニングをおこなうことで、隠れている害虫を駆除できるでしょう。
特に、排水管や給水管部分は害虫の通り道になりやすいので、念入りにクリーニングすることをおすすめします。

害虫駆除業者に依頼する

害虫が出たことのある部屋は、退去後に駆除を依頼しましょう。
一度害虫が出た部屋には、虫の巣ができている可能性があるので、殺虫剤を使った駆除を施したほうが良いです。
害虫駆除の費用は、約3万円前後が目安です。

大家でもできる害虫駆除対策とは?

まとめ

賃貸経営をしていると害虫の問題が出てきます。
害虫駆除は、必ずしも大家が費用を負担しなければいけないわけではありません。
しかし、大家側に害虫発生の原因があれば、費用を負担しなければいけないので、そうなる前に対策をしておくことをおすすめします。
私たちなにわのシンデレラは、大阪市の賃貸物件を中心に取り扱っております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|大家さん側から賃貸契約は更新拒否できるのか?正当事由についても解説!   記事一覧   全戸止水栓取替工事|次へ ≫

トップへ戻る

なにわシンデレラが選ばれる3つの理由

  • VRを活用した
    独自の集客力で
    客付け力UP!
  • 仲介業者との密な
    連携でスピード感
    のある空室改善
  • 経験豊富なスタッフ
    だから家主様第一の
    丁寧な対応

YES/NOチェック診断

Copyright(c) なにわのシンデレラ株式会社 All Rights Reserved.