普段生活していると、つい床に物を落としてしまったり、気付かないうちに床を傷つけてしまったりすることがあります。
賃貸物件の入居時に敷金を払っている場合は、退去時に敷金から引かれますが、場合によっては引かれないケースもあるようです。
そこで今回は、床の管理に関して敷金から引かれないケースや、傷・へこみ対策についてご紹介します。
床の管理方法についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
賃貸物件の床管理①~傷やへこみの修繕費用~
一般的に賃貸物件では、退去時に現状回復が義務付けられています。
床に傷をつけてしまった場合は、敷金から修繕費用が引かれ修繕することになります。
しかし、場合によって引かれるケースと引かれないケースがあるので、それぞれご紹介します。
敷金から引かれるケース
敷金から引かれるケースは、主に故意的かどうかによって決まります。
●飲み物をこぼした際にできたシミ
●家具の移動でついた傷
などは敷金から引かれます。
家具の脚にシールを貼ったり、ラグなどを敷いたりしてできる限り傷がつかない管理を心がけましょう。
敷金から引かれないケース
敷金から引かれないのは、目立たない傷やへこみの場合です。
大きい傷や深い傷は、明らかに故意的と判断されやすいです。
敷金から引かれたくないという方は、市販品を用いて自分で補修する方法もあります。
そうすると、目立った傷ではなくなるため、敷金から引かれないときもあります。
しかし、賃貸物件の床に関しては、家主側が修理の取り決めをしていることもので、事前に管理会社に問い合わせておきましょう。
賃貸物件の床管理②~傷やへこみの対策~
賃貸物件の床の傷は、基本的には敷金から引かれることをご紹介しました。
しかし、床に傷やへこみがつくからといって、毎日のように目を凝らして管理するのは大変です。
そこでおすすめなのが、あらかじめ床に傷がつかない対策をしておくことです。
たとえば次のような方法です。
●家具の脚にシールを貼る
●ラグやカーペットを敷いた上に家具を乗せる
毎日の管理を楽にするためにも、賃貸物件の入居時に対策しておくことが大切です。
まとめ
今回は、賃貸物件の床に関して、敷金から引かれる、引かれないケース、床の管理方法をご紹介しました。
床の傷は、つけてしまうと修繕する必要があり、そのためには管理会社などへ事前に確認しないといけません。
修繕には時間や手間もかかるため、傷やへこみをつけないように、あらかじめ対策しておくことをおすすめします。
私たちなにわのシンデレラは、大阪市の賃貸物件を中心に取り扱っております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓